日々のこと
建築家と建てた理想の住まい
<建築家と建てた理想の住まい100選>
http://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/1258.html
会期:2/16(木)〜5/8(火)
会場:リビングデザインセンターOZONE(6F 特設会場)
境南町の家を、模型とパネルにて展示しています。
手摺
1年経っておうかがいした家で、
ふと握った手摺の写真です。
まっすぐの階段はもちろんスッキリとしやすいのですが、
ちょっと回ったりすると、設計も頭を悩ませます。
このときは、回り部分からまっすぐ、そしてまた回る、
一連の流れを、ひとつづきにつなげた手摺を製作しました。
材料は階段材と同じ米松。
大工さんによい仕事をしていただけました。
細部がよく出来ていると、ふとしたときに嬉しくなります。
(S)
外とのつながり
ご無沙汰しております、スタッフの(A)です。
最近ブログの内容が業務外(?)なことばかりでしたので、たまには
建築現場のお話を。
現在、世田谷区で進行中の個人邸の現場です。
東側をみています
東南に道路と接道した角地なのですが、北側には隣家が接近しており、
南側にはマンションの共用廊下が面しています。
幸い、西側隣地が平屋建てのうえ、きれいに手入れされた立派なお庭
が設けられているので、借景することにし、東側も向かいの家と視線
があわないよう開口の開け、東西に気持ちのよい風が流れていくような
居場所を計画しました。
西側をみています
ここを6m近い天井高を持った、この家の中心として捉えることの
できる象徴的な場所とすることで、四季の移ろいや空の移り変り、風の動きを
ダイレクトに感じられる空間にしようと考えました。
都心部の密集した住宅地でも、積極的に自然(外部)を取り込むことで、
思った以上の広がりを体感できると思います。
こういうのを、数字では出せない豊かさというのでしょうか??
現場はこれからサッシ工事がはじまります。
この家は窓が大きな意味をもっていますので、楽しみです。
(A)
井の頭自然文化園
風が冷たい日だったので、シカが仲良くつながっていました(笑)。
散歩がてらに行った動物園ですが、
かなり楽しいかったです!
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/index.html
ぞうのはな子にも会えました。
(S)
2012年スタート
あけましておめでとうございます。
本日より業務をスタート致しました。
事務所は、2012年1月1日より、6年目を迎えました。
もし、5年ごとに区切るとすれば、
2つ目のステージでしょうか。
進んだり戻ったりしながら、ここまできているのですが、
まわりの人たちに支えられてきたことを、
改めて感じています。
今度の5年は、
やっぱり進んだり戻ったり、するのでしょうが、
人のために社会のために、自分たちのために、
もう少し(大いに)、結果を残せるよう頑張っていきたいと思います。
本年もよろしくお願い致しいます。
年末年始
2011年も残すところあとわずかとなりました。
今年も大変お世話になりました。
年末年始は、
12月29日〜1月4日の間、
お休みとさせていただきます。
よろしくお願い致します。
パエリア
久々に料理のこと。
普段、和食が多いのですが、たまには変わったものをつくろうと、
パエリアに挑戦してみました。
その1。
前の休日に挑戦。
オーソドックスなシーフードのパエリア。
レシピをみると「具が美味しいものだから、美味しく出来ない訳がない」
というように書いてありました。
エビとアサリ、
それから、野菜とかお米とか、
白ワインとサフラン。
やっぱりこれだけで美味しそうなもので、
大成功でした。
その2。
今回の休日に挑戦。
前回の成功に気をよくして、肉系のパエリアにトライしました。
鶏肉とベーコン、
野菜、
相性が良さそうなので、トマト多めに。
白ワインとサフラン。
おこげをつくろうとして、最後は強火にかけて。
うーん。
おいしいのですが、前回ほどの感動はなく。。。
乱暴に言えば、チキンライスのような味でした。
「具が美味しいものだから、美味しく出来ない訳がない」
やっぱり、魚介からのうまみが大切なようです。
また、沢山の魚介で挑戦してみます。
(S)
ようやく
ようやく片付いてきました、新しい事務所です。
(カメラのうしろはまだです。。。)
黒っぽい家具は、前から使っていたもので、一部はリメイク。
塗装してない家具は、今回つくったもの。
明るいのがいいですね、朝が気持ちよい。
4面に窓があるのです。
いよいよ寒くなってきましたが、
明るい気持ちで頑張っていきたいと思います。
(S)
事務所移転(予告)
ブログでは、進めている作業風景をご紹介してきましたが、
改めて正式に発表させていただきます。
<事務所移転のお知らせ>
2011年11月9日より、新事務所に移転することになりました。
現在の事務所から、徒歩で1分程度、
南側を井の頭通りに面した、小さなビルの2階です。
180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-34-15 日加ビル2F
電話・FAX番号、メールアドレスに変更はありません。
引越前後で、連絡のつきにくい時間帯も出てしまうと思いますが、
ご理解のほどお願い致します。
また、引越の様子など、
紹介させていただきます。
(S)
家具工事
今週は、家具工事です。
というのも、事務所の引っ越し先のもの。
仕事の合間を縫って、
先週は塗装工事、今週は家具工事。
いつもは、図面を描いて、プロがつくる、のですが、
今回は、図面を描いて、自分たちでつくる。。。
結構大変なのですよね、笑。
あらためて、職人さん達のすごさを認識してしまうのです。
体中を筋肉痛にしながら、
来週はいよいよ移動予定です。
(S)