日々のこと

型枠

150213-2 150213-1

鷹番の集合住宅です。

1階のみ、コンクリート打放しになるため、

木の表情がでるように型枠を用意しています。

あまりに奇麗にならんでいるので(基本的にいいことです!)、

水をかけてふやかしたりして、表情をつくろう、などと企てております。

またレポートいたします。

(S)

 


木の天井

150212

境一丁目の家、進んでいます。

丸い柱に、ラワン材による勾配天井。

素朴な材料ですが、感じのよい表情になりそうです!

*前の写真とだいだい同じアングル。

(S)

 

 


寒いですね

久々に雨、それも冷えますね〜。

打合せから戻ると、やっぱり室内は暖かい。

で、思い出しました、蒔きストーブ。

*写真は年末にお邪魔した際のもの/光庭の家

150115

物理的に暖かいのはもちろん、暖かい「感じ」、出ますよね。。。

いろいろとハードルもあるので、実際にはなかなか採用に至りませんが、

いいらしいですね!

(S)

 

 

 

 


木造の現場

150110-2 150110-1

工事の進んでいる境一丁目の家です。

中庭のある、家族5人が暮らすための住宅になります。

 

ちょっとブログを振り返ると、

このころの工事中写真はだいたい同じ感じに写ってますね(笑)。

ワイワイと打合せをしていたので、少々散らかっていますが、

今回もよい大工さんに恵まれ、順調に進んでいます。

(S)

 

 


baqemono/In Design

 

141215

webデザインをお願いしているbaqemonoさん と In Designさん、

のオフィス移転にあたって、

ファサード工事のお手伝いをさせていただいております。

木のワクで囲われた大きなガラスが特徴的です。

baqemonoさん

http://baqemono.jp/

In Designさん

http://www.indesign.jp/

ドアがついて、色がついて、感じが出てくる予定です。

内装は殆ど自分たちの工事でやられています。

さすがです。

(S)

 

 


目白の家 写真

141210-1141210-3141210-2141210-4

 

少し時間が空いてしまいましたが、

目白の家、写真ができました。

お住まいいただいてからの撮影、ありがとうございました。

ご家族のお人柄がでていて、柔らかい印象。

出るものですね〜。

建物のまわりの植栽が大きくなって、

街に馴染んでくるのが楽しみです。

後日、仕事のほうにもアップしますね。

 

年末だからでしょうか、

完成した家の記事が連発していますね(駆け込みだ〜)。

今年もあとわずかですが、気を引き締めて頑張ります。

(S)

 

 

 


晴天の地鎮祭

141202

準備を進めていた、鷹番の集合住宅(仮です)が地鎮祭を迎えました。

学芸大学駅からほど近く、1階を店舗とし、2〜5階に住戸の入った、建物になります。

数日ぐずついていた天気もすっかりと快晴(写真の空も青い)。

よいスタートになりました。

(S)

 

 


光庭の家 引渡し

141125-1

光庭の家、完成して引渡しいたしました。

2つの光庭の他にも、蒔きストーブ、空の見えるお風呂、茶室、

3階の勉強コーナーも社長室さながら!

それほど大きな住宅では、ありませんが、

あちこちに豊かな居場所の詰まった家になりました。

写真数点、ご覧下さい!

 

141125-2 141125-3 141125-4 141125-5141125-6

 

住まわれてから、また撮影させていただく予定です。

(S)

 

 


境の家 写真

141111-1

141111-2141111-3141111-4

境の家です。

7月に撮っていただいた写真を、一部アップします!

居間を畳敷きとしているので、

ゴロゴロと床に近く、暮らすことができます。

先日お邪魔してきましたが、写真のとおりの家でした。

(あたりまえか、笑)

(S)

 


お問い合わせ