日々のこと
コンクリートの表情
進んでいます、鷹番の集合住宅。
いよいよ最上階、 5階まであがってきました!
(高いところが怖いので、真ん中のほうから撮影)
下階のほうは、順次型枠が外れ、コンクリートが露出しております。
打ちっぱなしのところもあるのですが、
出てくるところには少しづつ、表情をつけたりしています。
天井。
壁。
階段。
ゴールデンウィークあけに、いよいよ上棟する予定です!
(S)
完成間近
地下掘っています
田柄の家、着工しました!
地下があるので掘っております(先週の写真)。
しっかりとしたよい土(ローム層)が出ているので、
コンクリートを打たなくても壁になってくれそうな、表情です。
楽しい家を目指しております。
(S)
建て方 鉄骨
進んでいないのではないか?と疑われていた吉祥寺本町のビルですが、
いやいや工場では進んでいたのですよ!
小雨の混じるなか、鉄骨が組み上げられました。
前面道路はムーバスの路線にあるため、
背後の駐車場をお借りして作業が行われました。
ここからは早いですよ。
目立つところにあるので、みなさまに、
「建ったね〜」などとコメントいただき有難いかぎりです。
逆にいうと、悪いことできないですね(笑)。
引続き巡回よろしくお願い致します!
(S)
大盛況でした
中央線ケンチク会「建築家とつくる暮らしのかたち展」。
三日間、無事に終了!
沢山の方々にお越しいただき、本当にありがとうございました。
いろいろなお話ができて、充実した展示会になりました。
それで、これに気を良くし、早速次の企てを考えはじめております。
次は、吉祥寺?西荻窪?阿佐ヶ谷?
どうなりますでしょうか〜、お楽しみに!
ちなみに、当事務所はグラフィックと写真を担当させていただきました。
(S)
中央線ケンチク会
今週末、武蔵野プレイスにて、
「建築家とつくる暮らしのかたち展」を開催いたします。
4/10金 11:00-19:00
4/11土 10:00-19:00
4/12日 10:00-19:00
中央線沿線で活動する8組による展示会です。
堅苦しいものでなく、気軽に相談できるような場です。
チームはその名も「中央線ケンチク会」。
地域に根ざした活動の一環になるといいなと考えております。
ちなみに、
今日から、吉祥寺、三鷹、武蔵境の3駅にポスターが掲示されました。
見つけた方、素敵なプレゼントがあたり、、ってワケないです(笑)。
(S)
OZONEセミナー
今週末(明日だ!)OZONE住まいづくりセミナーに参加します。
リノベーションについての話になりますので、
ご興味のあるかた、おこし下さい!
建築家と叶える 戸建リノベーション
~今お住まいの我が家も、これから中古を購入する人も~
「昔ながらの味わいのある雰囲気を活かしたい!」
「中古戸建てのイメージがリノベーションによって変わった!」
建築家と考えるリノベーションの可能性と建て主の物語を、ぜひご覧ください。
<講師>
佐久間徹(佐久間徹設計事務所)
森村厚(森村厚建築設計事務所)
<日程>
2015年3/14(土) 13:30~14:30 14:30~個別相談あり
参加費:無料 / 事前申込制(先着順)
<会場>
6F OZONE 子育てふぁ〜む 定員40名
詳しくはOZONEページにてご確認ください。
吉祥寺本町二丁目
吉祥寺といば事務所的には地元ですが、
吉祥寺本町二丁目というと34-15をつければウチ。
いや、もう、ナワバリです!
2/25
3/2(今日)
その吉祥寺本町二丁目にて、
鉄骨3階建て、小さな商業ビルの工事がスタートしました。
東急ウラ、スターバックスからすぐの好立地にあります。
工事のほうは、根切り→捨てコン→基礎の配筋、まで進んでいます。
せっかく向いから写真が撮れるので、定点観測、といけばよいのですが、
さっそく、アングルがズレている(涙)。。。
ここからは担当スタッフがしっかり定点で構えますっ!
(S)
設計スタッフ募集
設計スタッフを募集します。(2015年)
当事務所の活動に共感をもてる方で、
中長期的に腰を据えて働きたいと考える方を募集します。
希望される方には、募集要項と履歴書のフォーマットをお送りしますので、
「設計スタッフ希望」の旨と連絡先を明記の上、お問い合わせフォーム、
もしくは下記メールアドレスから直接ご一報ください。
E-MAIL : info@sakumastudio.com
新卒、新卒に近いフレッシュな方、歓迎します!
新建築 住宅特集 3月号
新建築住宅特集3月号に、豊田町浮石の家が掲載されました。
http://www.japan-architect.co.jp/jp/new/book.php?book=JT
春らしい表紙に、平屋の特集となっています。
是非、お手にとってみて下さい!
(S)