- 全ての記事
- 蔵前のホテル
- 井の頭の家 A
- 新舞子のソーシャルファーム
- 比良の高齢者施設
- 温泉旅館プロジェクト
- 新プロジェクト
- 高崎リノベーション
- 代々木上原の店舗ビル
- 境南町の家 S
- 新川の家
- 大口駅前プロジェクト
- 吉祥寺東町の庵2
- 上原の店舗ビル
- 富久町の集合住宅
- 中目黒の家H
- 東浅草プロジェクト
- 渋谷東の集合住宅
- 西落合の集合住宅
- 末広通りのオフィス
- 一ツ橋プロジェクト
- 川越のプロジェクト
- 文京PJ
- 宮前の家
- 井の頭の家SY
- 恵比寿西の集合住宅
- 鈴木町の家
- 吉祥寺南町PJ
- 吉祥寺北町の家Y
- 未分類
- おしらせ
- 最近の出来事
- 事務所
- 吉祥寺
- 趣味
- 料理
- 旅行
- あそび
- meets A!
- 中央線ケンチク会
- 中目黒 LIVSUS
- 深大寺元町の家
- 下目黒の家
- 関前の家
- 清里別邸
- ざらら
- 名古屋のプロジェクト
- 三番町のビル
- 上原の集合住宅Ⅱ
- HIROYASHOP KICHIJOJI CELLER
- 軽井沢追分別邸
- 関前テラスハウス
- 九段南の集合住宅
- 中目黒の集合住宅
- 柴又の家
- 上連雀の家
- 東久留米の社屋ビル
- 東五反田の集合住宅
- 勝どきの集合住宅
- 矢来町の集合住宅
- 吉祥寺東町の庵
- 森下の集合住宅
- 西久保テラスハウス
- 井の頭の家K
- 境プロジェクト
- KUDANMINAMI TERRACE
- 宮沢町の家
- 東が丘の集合住宅
- 恵比寿3丁目PJ
- 白河の集合住宅
- 所沢の家
- バイクとオーディオの家
- 上草柳の家
- 御殿山の家
- 吉祥寺本町2丁目計画
- 大正通りの料理店
- 西麻布の集合住宅
- 東久留米の家
- 吉祥寺本町3丁目の家
- 吉祥寺東町の家 1804竣工
- 井の頭の家M 1804竣工
- 恵比寿の集合住宅 1804竣工
- 大井サクラレジデンス1804竣工
- 北烏山の家 1802竣工
- 吉祥寺南町の家 1712竣工
- 深大寺の家1712竣工
- 浜田山の家 1710竣工
- 吉祥寺北町の家
- 目黒の集合住宅 1709竣工
- 中目黒の集合住宅 1709竣工
- 吉祥寺本町4丁目の家 1707竣工
- 小金井緑町の家 1707竣工
- 神保町の集合住宅2 1706竣工
- 高野台の家 1706竣工
- 南平台TT 1704竣工
- 白河のビル 1703竣工
- 井の頭の家N 1703竣工
- いわきのスタジオ 1612竣工
- 神保町の集合住宅 1609竣工
- 上馬の家 1609竣工
- 上原の集合住宅 1608竣工
- 桜堤の家 1606竣工
- 飯田橋の集合住宅 1604竣工
- 豊玉中の集合住宅 1603竣工
- 田柄の家 1512竣工
- 鷹番の集合住宅 1508竣工
- 吉祥寺本町のビル 1506竣工
- 境一丁目の家 1504竣工
- 上水新町の家 1501竣工
- オーストラリアハウス
- 東京ソテリア
- 光庭の家 1411竣工
- 戸田の家 1410竣工
- 境の家 1406竣工
- 目白の家 1404竣工
- 多磨町の家 1403竣工
- 品川の家 1402竣工
- 下馬の家 1312竣工
- 新町の家 1312竣工
- 軽井沢の家 1311竣工
- 緑町の家 1305竣工
- 東嶺の家 1302竣工
- 尾山台の家 1212竣工
- 豊田町浮石の家 1212竣工
- 自由が丘の家 1109竣工
- 多摩川の家 1108竣工
- 赤坂の事務所ビル 1104竣工
- 善福寺の家 1103竣工
- 松原の家 1102竣工
- 上連雀の集合住宅 1101竣工
- 桜新町の家 1101竣工
- 錦の家 1101竣工
- 美しが丘の家 1101竣工
- 代沢の家 1012竣工
- 松庵の家 1012竣工
- 野崎の家 1011竣工
- 南千束の家 1011竣工
- 境南町の家 1009竣工
- 井の頭の家 1005竣工
- 下目黒の家 1002竣工
- 向台の家 0912竣工
- 赤堤の家 0912竣工
- 名古屋 菊井の森 0911竣工
- ソテリアハウス 0910竣工
- 板橋のガレージ 0910竣工
- 板橋の集合住宅 0909竣工
- 世田谷の家 0908竣工
- 宮崎台の家 0908竣工
-
- 2025年の記事
- 2024年の記事
- 2023年の記事
- 2022年の記事
- 2021年の記事
- 2020年の記事
- 2019年の記事
- 2018年の記事
- 2017年の記事
- 2016年の記事
- 2015年の記事
- 2014年の記事
- 2013年の記事
- 2012年の記事
- 2011年の記事
- 2010年の記事
- 2009年の記事
日々のこと
半地下あります
田柄の家、上棟しました!
地下1階はRC造ですが、上階は木造。
地階は半分頭をだしているので、
地面とは半分ズレた階が重なって出来ています。
(って、一階が地面よりちょっと高いところにある)
構造をそのまま表現して、
地下はRCらしく、
上階は木造らしく、
まとめていきます。お楽しみに!
(S)
外観
境一丁目の家の写真
写真 新町の家
新町の家の写真、とりいそぎアップします!
ああ、整理せねばっ。。。
他にも完成した仕事、ブログでは紹介させていただいているのに、
その後「これまでの仕事」欄にあがってこないぞっ!
また報告します、が溜まってきてしましました。。。
通常業務を優先しているので、というのも言い訳のように聞こえそうですので、
頑張ります。
他の写真、お楽しみに!
(S)
上棟(5階)
鷹番の集合住宅です。
コツコツと積み上げてきたコンクリートの躯体ですが、
いよいよ5階の屋根まで来ました!
いやー、これで上棟ですね。
この日は、関係者によって盛大な打ち上げが開かれました。
*深酒気味でしたので、これは後日記です、笑。
(S)
料亭?
2013年末に完成した新町の家、
ご多忙のところ、お時間をいただき、撮影させていただきました!
もう、すっかりの馴染んでいるのですが、
それでいて凛とした居場所になっておりました。
暗い時間になれば、もう、高級な料亭?
財布の中身を心配してしまいました(笑)。
あ、ふつうに個人住宅ですので、一見さんお断りですよ。
写真があがりましたら、またご報告させていただきます。
(S)
丸テーブル
久々に事務所の様子です。
スタッフコーナーを拡張するためにリフォームしていたのですが、
ミーティングテーブルをゆったりとした「丸」にしました!
(もうお越しの方は、ご存知ですね、グラグラしていた脚も固定されました)
設計の仕事って、施主も施工者も味方になって進めていきます。
すると、対話も向こうとこっちより、丸くなったほうがよい。
と、先輩が書いていた(笑)。
非常に、感じよいです。
まだ、どのくらいの距離感で座るのがよいか、試行錯誤中ですが、
いろいろと新鮮です。
ということで、
今後は事務所にお越しいただきますと、真正面に座るというより、
ちょっとナナメな感じに座らせていただくことになりますので、
予め、ご了承ください。
(S)
コンクリートの表情
進んでいます、鷹番の集合住宅。
いよいよ最上階、 5階まであがってきました!
(高いところが怖いので、真ん中のほうから撮影)
下階のほうは、順次型枠が外れ、コンクリートが露出しております。
打ちっぱなしのところもあるのですが、
出てくるところには少しづつ、表情をつけたりしています。
天井。
壁。
階段。
ゴールデンウィークあけに、いよいよ上棟する予定です!
(S)
完成間近
地下掘っています
田柄の家、着工しました!
地下があるので掘っております(先週の写真)。
しっかりとしたよい土(ローム層)が出ているので、
コンクリートを打たなくても壁になってくれそうな、表情です。
楽しい家を目指しております。
(S)