日々のこと

集合住宅

101118.JPG
上連雀の集合住宅です。
内装も進み、いよいよ完成間近となりました。
オーナーさんの意向もあって、
賃貸でありながらそれぞれゆったりとした計画です。
また、
太陽が低い季節になっていますが、たくさん光が入ってきます。
三鷹近辺で、家を探しているカップルさん、
興味がございましたらご連絡ください。


鉄骨建方

101112.JPG
赤坂です。
APECの影響をうけながら(警備の関係)、
鉄骨建て方、進んでいます!
写真が5階の部分まで。
あと、倍、伸びます。


南側

101104.JPG
錦の家です。
南側にゆったりと開けた環境にあるため、南側に大きく開いた計画としています。
写真は、シートのうらでわかりづらいですね。。。
普段、必ずしも南面にこだわらないで設計することも多いのですが、
環境がよければマルです。


101104.JPG
桜新町の家です。
少し前に上棟しました。
写真は2階にある外部から、空をみあげています。


基礎

101102.JPG
美しが丘の家です。
地階と基礎のコンクリートの型枠を外しています。
おおよその家の大きさが分かるようになってきました。


松庵の家 上棟

101007-a.JPG
進行中の松庵の家です。
建物の外形ができました。
コンパクトでありながら、ゆったりとした内部空間をつくるように、
設計をしています。
ここから徐々に建物らしくなっていきます。


根切り

100917a.JPG
100917b.JPG
美しが丘の家です。
地盤の改良工事を終え、根切りに入りました。
高台になった敷地の状況を利用して、
大きな中庭をもつ、地下1階、地上2階の建物になります。
天気もよく、気持ちの良い日でした。


夕方の上棟

100914-b.JPG
上連雀の集合住宅が上棟しました。
このところの雨は、
昼は晴れていてもくるのですね。
夕方には雨になってしまいましたが、工事は無事に上棟を迎えることが出来ました。
こうなったら、雨ふって地固まる、ということでいきましょう!
引続き工事は続きます。


地下のような

100914-a.jpg
赤坂です。
相変わらずグレイッシュな写真です(笑)。
杭が打ち終わり、
基礎のための根切り(土を掘ること)が完了するところです。
地下一層分くらいの深さの基礎になるため、写真はその穴の下からの様子。
悪戦苦闘を重ねながら、いよいよ上に伸びていくための工事に移っていきます。


お問い合わせ