日々のこと
フルーツ!!
ご無沙汰しております。
おかげさまで、先日の多摩川の家の内覧会には沢山の方にお越しいただき、
ありがとうございました。担当者としてまずはホッとしております。
みなさまから様々な感想やご指摘をいただき、これからもより一層
気を引き締めていこうと思います。
さて、そんな多摩川の家のクライアントからフルーツがどっさり届きました!!
みかん、白桃、マスカットなどなど!
季節のフルーツをこんなにも堪能できるなんて、、、、幸せです笑
フルーツは事務所で山分けさせていただきました〜。
ありがとうございました!
(A)
お礼
土曜日の内覧会、雨も降らず、
沢山の方におこしいただきました。
ありがとうございました。
引続き頑張ってまいります。
(S)
内覧会のご案内
調布市多摩川に住宅が竣工いたしました。
クライアントのご厚意により内覧会を行います。
周辺からの視線に対しては閉じながら、
内部には明るい光が入り込み気持ちのよい風が流れる開放的な空間を目指しました。
ぜひこの機会にご覧いただき、ご感想やご批評を賜りたくご案内申し上げます。
ご多忙中とは存じますが、皆様のお越しをお待ちしております。
日時:8月27日(土) 11:00〜17:00
ご興味がございましたら、お手数ですがメールにてご連絡ください。
info@sakumastudio.com
案内をお送りさせていただきます。
(S)
左官の壁
多摩川の現場に行ってきました。
現在外部の仕上げ工事中です。
外壁はコスト面を考慮して、工務店の得意としている富士川建材工業のレーヴLM
という仕上げ材を採用しています。
今回は、通常含まれている骨材よりも大きな骨材を特別に調合して
もらいましたので(ありがとうございます!)、職人の手仕事がより強く感じられる、
表情豊かな外壁面になりそうです。
外に対して閉じた計画なので基本的には壁、壁、壁、、、
白い箱が佇む様子はまるでお豆腐のようです(笑)
完成したらこの白い壁でプロジェクターを使って上映会もできますねと
クライアントと話していて、電気屋さんには外部にもTV端子を仕込んでもらいました。
2014年W杯が楽しみです(笑)
外壁の仕上げ工事が終われば現場も終盤戦。
これからもきを引き締めていきたいと思います。
(A)
周辺環境を捉えること
ご無沙汰しております。
今回は現在担当しております、多摩川の家をご紹介いたします。
周辺環境は、北側道路を挟んで8階建てのマンション、西側は3階建ての社宅、
南側も3階建ての集合住宅、東側は駐車場を挟んで大通り、というような敷地です。
クライアントからは、「基本的には外からは閉じたい」とのことでした。現地調査
に行った際にはこのような周辺環境を見て納得。たしかに閉じたいと。
しかし、別のご要望には「テラスに出てバーベキュー」といった「外」を感じるような
活動もイメージされていました。
このような環境において、外に対して閉じながらも、いかに開放的な空間をつくれるか
ということを考えながら設計を進めました。
上の写真は先月末の時点、下の写真は先日の現場での写真です。
大きな梁によって柱の無い、開放的な大空間を実現しました。
これからも現場が進む中で見えてきたことを随時お伝えしていきます!
(A)
音
建築工事の現場では、いろいろな音が出ます。
基本的には、いままで音がしなかったところから出るものなので、
ご近所にとっては迷惑なものですね。
極力、配慮したいことです(本当にご迷惑をおかけします)。
もちろん、既に住んでいる方々も、自分の建物が建つときは同じことだった訳で、
お互いの気遣いが、まずは大事かとも思います。
ただ、心地良い音もありました。
この日は多摩川の家の上棟。
木の柱と梁を組み上げていくのですが、
その際に部材をはめ込むために、木槌で「コン」「コン」とやります。
ゆったりと聞いてると、なんとも心地よい。
「コン」「コン」。
なんでしょう、同じ木同士、だから?
他の工事箇所も、工夫してもっと心地よい音にできないかなぁ、
など思ってみました。
プロジェクトについては、
事務所担当の(A)よりご報告させていただきます。
(S)