日々のこと

コンクリートの模様

170126

昨年完成した神保町の集合住宅のほど近くで、

神保町の集合住宅2、工事が進んでおります!

意匠的にも、前回を踏襲しつつ、少し変化をつけるように考えています。

杉の型枠を縦に組み、コンクリートにリブがつくように細工しました

170126-2

外観のイメージ。

170126-3

エントランスホールのイメージ。

いままで、ブログでスケッチを紹介することはなかったと思いますが、

展示会でお見せしたのが思いのほか評判がよく、アップしてみます。

上手ではないと思いますが、雰囲気が伝わりやすいかな〜と。

(S)


グラフィックス×リノベーション

新年、すっかりブログの更新を怠ってしまっていました。

遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします!

早速ですが、

書籍:グラフィックス×リノベーションでつくるこだわりのショップデザイン

に、以前設計した吉祥寺の美容室「michikake」さんが掲載されました。

お店の建築やインテリアと、

ペーパーアイテムなどのデザインについてもまとめてあるのが面白いです。

たくさんの事例が載っている充実した本ですよ〜!

グラフィックス×リノベーションでつく 170121-2

(S)

 


新年は1月10日から

1月9日まで冬季休暇とさせていただきます。

1月10日から元気に始動いたしますのでよろしくお願い致します!

 


林の小径

image1

大きな写真で紹介!

桜堤の家、建主さんから写真が届きました。

林の小径の先に、家。

うれしいです、ありがとうございます!

東京とは思えない、カットですね、別荘地でしょうか?笑。

(S)

 


障子

img_6036 img_6044

 

みんなの交流館 パルキッチンスタジオIWAKI(正式名称)

いよいよ5日開所式予定です!

1階は県産の杉材と洗い出しの土間がフラットで連続します。

障子戸で仕切ることもできるようになっています。

当事務所の1階と似た発想ですね。

(S)

 


佐久間徹10展 追加開催

161111-10thOZONE

7月に青山で開催した「佐久間徹10展」が好評をいただき、

会場を変え追加開催させていただくことになりました。

10周年を迎えたこの機会に、これまでの40の仕事を展示させていただきます。

*  展示内容は7月のものと、同じものです。

 

これまでの設計活動の中で次第に変わってきたこと、あまり変わっていないことがあります。空間のもつ空気感のようなものは変わらずに考えていますが、建築と人との距離感についての想いは変わってきたのではないかと思います。独立当初は、建築は永遠に継承されていくものという捉え方が、いまは、人の都合で変化をしていくもの、むしろ変化してもらいたいと考えるようになりました。50年、100年過ぎても変わらないものと5年、10年で変わっていくものをどちらも同じように大切に取り扱う、例えば、50年後にも耐えうる建築物を目指すことと、子育て期間にも気持ちよく洗濯物を干すことのできる工夫をすることをどちらも真面目に考える、ということです。展覧会を通して、これまでの仕事を俯瞰することで見えてくることがあると思います。

 

いままでに発表している仕事 20作

新しく完成した仕事と現在進行中の仕事 20作

これまでの40の仕事を数多くの写真とスケッチ、模型にて表現しています。

あわせて完成当時に書いたコメントと今思うことのコメントを展示します。

 

 

佐久間徹10展 さくまとおるてん

 

会期:12月1日(木)〜 12月20日(火)*水曜日休館

時間:10:30〜19:00

会場:リビングデザインセンターOZONE 6F(新宿区西新宿3-7-1)

*会期中、土曜日・日曜日は事務所スタッフが滞在しております

*佐久間は、下記の3日間滞在を予定しております

12月3日(土)14:30~19:00

12月11日(日)10:30~15:00

12月17日(土)14:30~19:00

協力:リビングデザインセンターOZONE

 


打ち放し

161123-1161123-2

吉祥寺南町の家です。

地下のコンクリートの壁があらわになってきました。

杉板の型枠です。表情がとっても良い感じです。

(あ、まだ汚く見える部分もありますね!)

これから1階、2階へと工事は進んでいきます。

(S)

 

 


高いところ

161116

白河のビルの6階です。

高いところに登ると、やっぱり怖いんですよね。。。

材料の搬入用に空いている、写真のロープのあたりじーっと見てください。

う〜〜〜、やっぱりドキドキしますね。

 

でも眺め良さそうでしょう!

建物として仕上がってくると、怖くなくなるのです。

これから後半戦です。

(S)

 


中央線ケンチク会 第6回

card_omote

この金、土、日、

中央線ケンチク会による、展示会(相談会)を開催します。

なんと、会場はうち「佐久間徹設計事務所」です!!

ふらりとお越しください。

(S)

 

 


お問い合わせ