日々のこと

ギターとCD

吉祥寺東町の家です。

工事も後半戦を迎えています。

1万枚近くのCDと数十本のギータ(ベースギター)を、

ディスプレーしながら格納すべく計画されていますが、

この日は実物でその配置を確認。

う〜ん、カッコよくなりそうです!

(S)

 


井の頭の家

井の頭の家です。

大工工事もおおよそ目処がつきました。

たくさんの種類の木を見せるように使っているので、

それこそ大工さんの見せ場たくさん!ありがとうございます。

この先、塗装工事や左官工事に入っていきます。

あ、障子みたいな建具、

閉めても明るい、我が事務所オススメの製作雨戸なんです!

*防火の関係で採用できなケースも多いのでご了承ください。。。

(S)


まきストーブのある家

この冬は寒かったですね(まだ寒い?)。

暖かい家について話す機会をいただき、画像を整理していたら、

まきストーブのある家、結構たくさん設計させていただいておりました。

物理的な暖かさも当然ですが、「あたたかい」感じ、ありますよね。

いくつか写真を紹介させていただきます。

桜堤の家

田柄の家

光庭の家

上水新町の家

 

また増えていきそうです!

(S)


電気

業務中に、一部、事務所の電気が止まってしまいました。

建築の仕事をしていると、いろいろな事が起きますが、

事務所の建物は古いので、ちょこちょこ問題が発生します。

前向きに考えれば、所員で経験を共有できるのはトレーニングになる。

いろいろと確認した結果、東電さんの線が古くなっていたようです。

さすが、素早く対応いただけました。

電気のありがたさを実感。。。

(S)

 

 


写真公開

昨年秋に完成した、中目黒の集合住宅です。

おかげさまで大好評いただけているようです!

そろそろ「これまでの仕事」にアップしなくては〜〜。。。

(S)


ラーチベニア

ラフな感じを丁寧につくっています!

普段下地としてつかうラーチベニアを、窓枠や階段として使用。

壁もベニアだったり柱や梁がみえていたり、面白くできそうです。

(S)


イルミネーション

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、

今年から、事務所まえで、イルミネーションを始めました!

塀の方は綺麗に設置できたのですが、シンボルツリーの方は・・・。

今季はこのままいきます(思った以上に簡単ではない)。

でも、通りが明るくなって気分いいです。

来季は「吉祥寺の表参道」言われるよう、頑張ります、笑。

(S)

 


井の頭の家

久々にスケッチで紹介、初登場の井の頭の家です。

吉祥寺からほど近く、自然味の残った玉川上水のほど近く、

隠れ家のような立地に計画されています。

って、もう工事は順調に進んでいるのですが。

今日は、造園家の方と、現地で庭の打ち合わせ。

近所の雰囲気を共有すべく、散策しました。

雑木ですが、それが良いですね。写真はその際の景色。

(S)

 


青と黄

おおっ、駅から出ると、真っ青な空と立派な黄色。

CGみたいです。笑。

東京にも、こんな場所はたくさんあるのでしょうが、ちょっと感激。

いよいよ冬ですね。

こっちが駅を出たところ。

(S)


お問い合わせ