- 全ての記事
- 代々木上原の店舗ビル
- 境南町の家 S
- 新川の家
- 大口駅前プロジェクト
- 吉祥寺東町の庵2
- 上原の店舗ビル
- 富久町の集合住宅
- 中目黒の家H
- 東浅草プロジェクト
- 渋谷東の集合住宅
- 西落合の集合住宅
- 末広通りのオフィス
- 一ツ橋プロジェクト
- 川越のプロジェクト
- 文京PJ
- 宮前の家
- 井の頭の家SY
- 恵比寿西の集合住宅
- 鈴木町の家
- 吉祥寺南町PJ
- 吉祥寺北町の家Y
- 未分類
- おしらせ
- 最近の出来事
- 事務所
- 吉祥寺
- 趣味
- 料理
- 旅行
- あそび
- meets A!
- 中央線ケンチク会
- 中目黒 LIVSUS
- 深大寺元町の家
- 下目黒の家
- 関前の家
- 清里別邸
- ざらら
- 名古屋のプロジェクト
- 三番町のビル
- 上原の集合住宅Ⅱ
- HIROYASHOP KICHIJOJI CELLER
- 軽井沢追分別邸
- 関前テラスハウス
- 九段南の集合住宅
- 中目黒の集合住宅
- 柴又の家
- 上連雀の家
- 東久留米の社屋ビル
- 東五反田の集合住宅
- 勝どきの集合住宅
- 矢来町の集合住宅
- 吉祥寺東町の庵
- 森下の集合住宅
- 西久保テラスハウス
- 井の頭の家K
- 境プロジェクト
- KUDANMINAMI TERRACE
- 宮沢町の家
- 東が丘の集合住宅
- 恵比寿3丁目PJ
- 白河の集合住宅
- 所沢の家
- バイクとオーディオの家
- 上草柳の家
- 御殿山の家
- 吉祥寺本町2丁目計画
- 大正通りの料理店
- 西麻布の集合住宅
- 東久留米の家
- 吉祥寺本町3丁目の家
- 吉祥寺東町の家 1804竣工
- 井の頭の家M 1804竣工
- 恵比寿の集合住宅 1804竣工
- 大井サクラレジデンス1804竣工
- 北烏山の家 1802竣工
- 吉祥寺南町の家 1712竣工
- 深大寺の家1712竣工
- 浜田山の家 1710竣工
- 吉祥寺北町の家
- 目黒の集合住宅 1709竣工
- 中目黒の集合住宅 1709竣工
- 吉祥寺本町4丁目の家 1707竣工
- 小金井緑町の家 1707竣工
- 神保町の集合住宅2 1706竣工
- 高野台の家 1706竣工
- 南平台TT 1704竣工
- 白河のビル 1703竣工
- 井の頭の家N 1703竣工
- いわきのスタジオ 1612竣工
- 神保町の集合住宅 1609竣工
- 上馬の家 1609竣工
- 上原の集合住宅 1608竣工
- 桜堤の家 1606竣工
- 飯田橋の集合住宅 1604竣工
- 豊玉中の集合住宅 1603竣工
- 田柄の家 1512竣工
- 鷹番の集合住宅 1508竣工
- 吉祥寺本町のビル 1506竣工
- 境一丁目の家 1504竣工
- 上水新町の家 1501竣工
- オーストラリアハウス
- 東京ソテリア
- 光庭の家 1411竣工
- 戸田の家 1410竣工
- 境の家 1406竣工
- 目白の家 1404竣工
- 多磨町の家 1403竣工
- 品川の家 1402竣工
- 下馬の家 1312竣工
- 新町の家 1312竣工
- 軽井沢の家 1311竣工
- 緑町の家 1305竣工
- 東嶺の家 1302竣工
- 尾山台の家 1212竣工
- 豊田町浮石の家 1212竣工
- 自由が丘の家 1109竣工
- 多摩川の家 1108竣工
- 赤坂の事務所ビル 1104竣工
- 善福寺の家 1103竣工
- 松原の家 1102竣工
- 上連雀の集合住宅 1101竣工
- 桜新町の家 1101竣工
- 錦の家 1101竣工
- 美しが丘の家 1101竣工
- 代沢の家 1012竣工
- 松庵の家 1012竣工
- 野崎の家 1011竣工
- 南千束の家 1011竣工
- 境南町の家 1009竣工
- 井の頭の家 1005竣工
- 下目黒の家 1002竣工
- 向台の家 0912竣工
- 赤堤の家 0912竣工
- 名古屋 菊井の森 0911竣工
- ソテリアハウス 0910竣工
- 板橋のガレージ 0910竣工
- 板橋の集合住宅 0909竣工
- 世田谷の家 0908竣工
- 宮崎台の家 0908竣工
-
- 2024年の記事
- 2023年の記事
- 2022年の記事
- 2021年の記事
- 2020年の記事
- 2019年の記事
- 2018年の記事
- 2017年の記事
- 2016年の記事
- 2015年の記事
- 2014年の記事
- 2013年の記事
- 2012年の記事
- 2011年の記事
- 2010年の記事
- 2009年の記事
日々のこと
竣工 赤坂の事務所ビル
4月に竣工した、赤坂の事務所ビルの写真ができました。
企画-設計-工事、と時間をかけて進めてきたプロジェクトです。
資料をみてみると、2008年には検討を初めていたのですね。
まずは、
多くの関係者による協力のもと、
無事に完成を迎えることができたことに感謝いたします。
そして、建物としてはこれからですので、
末永く愛してもらえるようにと、思っております。
六本木通りと外堀通りの交差点に建っています。
正式名称は「祥文堂ビル」。
お近くをお通りの際には、気にかけていただけると幸いです。
webの方にもう少し写真をアップしていますので、
そちらも是非ご覧ください。
-本写真 2点とも-
Masaya Yoshimura
(S)
三角の先端
赤坂の事務所ビルです。
いよいよ終盤に入ってきました。
三角のとんがった敷地に建つ、三角の建物。
そのかたちを表現して、建物の先もとんがっています。
写真は、その先端部。
柱が微妙な位置に通る中、雨を防ぐための「笠木」がのっています。
(写真は養生のテープなどが貼られた状態)
3枚に分かれたパネルが、絶妙に合わさりました。
きれいに仕上がりそうです。
サッシも取り付いたので、外回りを固めつつ、内装工事の詰めに向かいます。
来月には足場もばらされ、いよいよ外観があらわになります。
屋上から
赤坂です。
屋上からの写真。
国会議事堂が見えています。
そろそろエレベーターも設置されて、
ここからはあっという間に仕上がっていきます。
10階
赤坂です。
いよいよ10階まであがりました。
ここからはどんどん進んでいきます。
(足場がかかるので、ハッキリとは見えなくなってしまいますが)
事故のないように。
気を引き締めていきましょう。
鉄骨建方
赤坂です。
APECの影響をうけながら(警備の関係)、
鉄骨建て方、進んでいます!
写真が5階の部分まで。
あと、倍、伸びます。
鉄筋
赤坂です。
基礎の配筋が進んでます。
地上からのぞき込んでも、結構な迫力です。
地下のような
赤坂です。
相変わらずグレイッシュな写真です(笑)。
杭が打ち終わり、
基礎のための根切り(土を掘ること)が完了するところです。
地下一層分くらいの深さの基礎になるため、写真はその穴の下からの様子。
悪戦苦闘を重ねながら、いよいよ上に伸びていくための工事に移っていきます。
地盤アンカー
赤坂です。
外からは分からないような工事が進んでいます。
以前少しふれた、地盤アンカーの工事です。
細長い建物が抜けて倒れてしまわないように、
40メートル程の深さまでアンカーを打ち込みます。
狭い敷地のなかで、土の中、奥深くの話。
悪戦苦闘を繰り返しながら作業が進んでいます。
まだしばらく地面の下の工事が続き渋い色彩の写真が並ぶことになりますが、
見えないところにこそ苦労が多いのですね。
試験杭
赤坂です。
小さな敷地に10階層の建物を建てるために、沢山の杭が必要になります。
建物が沈まないよう支えるための杭と、
建物が引き抜かれないための地盤アンカーという特殊な杭、
両方を打ち込んでいきます。
この日は最初の杭の日になりました。
赤坂 地鎮祭
赤坂の事務所ビルです。
天気にも恵まれ、無事に地鎮祭が執り行われました。
各種申請も完了して、いよいよ工事が始まります。
写真は三角形の敷地のとがった側をみたものです。