- 全ての記事
 - 市谷の集合住宅
 - 井の頭の家O
 - 佃島の集合住宅
 - 神田の集合住宅
 - 蔵前のホテル
 - 井の頭の家 A
 - 新舞子のソーシャルファーム
 - 比良の高齢者施設
 - 温泉旅館プロジェクト
 - 新プロジェクト
 - 高崎リノベーション
 - 代々木上原の店舗ビル
 - 境南町の家 S
 - 新川の家
 - 大口駅前プロジェクト
 - 吉祥寺東町の庵2
 - 上原の店舗ビル
 - 富久町の集合住宅
 - 中目黒の家H
 - 東浅草プロジェクト
 - 渋谷東の集合住宅
 - 西落合の集合住宅
 - 末広通りのオフィス
 - 一ツ橋プロジェクト
 - 川越のプロジェクト
 - 文京PJ
 - 宮前の家
 - 井の頭の家SY
 - 恵比寿西の集合住宅
 - 鈴木町の家
 - 吉祥寺南町PJ
 - 吉祥寺北町の家Y
 - 未分類
 - おしらせ
 - 最近の出来事
 - 事務所
 - 吉祥寺
 - 趣味
 - 料理
 - 旅行
 - あそび
 - meets A!
 - 中央線ケンチク会
 - 中目黒 LIVSUS
 - 深大寺元町の家
 - 下目黒の家
 - 関前の家
 - 清里別邸
 - ざらら
 - 名古屋のプロジェクト
 - 三番町のビル
 - 上原の集合住宅Ⅱ
 - HIROYASHOP KICHIJOJI CELLER
 - 軽井沢追分別邸
 - 関前テラスハウス
 - 九段南の集合住宅
 - 中目黒の集合住宅
 - 柴又の家
 - 上連雀の家
 - 東久留米の社屋ビル
 - 東五反田の集合住宅
 - 勝どきの集合住宅
 - 矢来町の集合住宅
 - 吉祥寺東町の庵
 - 森下の集合住宅
 - 西久保テラスハウス
 - 井の頭の家K
 - 境プロジェクト
 - KUDANMINAMI TERRACE
 - 宮沢町の家
 - 東が丘の集合住宅
 - 恵比寿3丁目PJ
 - 白河の集合住宅
 - 所沢の家
 - バイクとオーディオの家
 - 上草柳の家
 - 御殿山の家
 - 吉祥寺本町2丁目計画
 - 大正通りの料理店
 - 西麻布の集合住宅
 - 東久留米の家
 - 吉祥寺本町3丁目の家
 - 吉祥寺東町の家 1804竣工
 - 井の頭の家M 1804竣工
 - 恵比寿の集合住宅 1804竣工
 - 大井サクラレジデンス1804竣工
 - 北烏山の家 1802竣工
 - 吉祥寺南町の家 1712竣工
 - 深大寺の家1712竣工
 - 浜田山の家 1710竣工
 - 吉祥寺北町の家
 - 目黒の集合住宅 1709竣工
 - 中目黒の集合住宅 1709竣工
 - 吉祥寺本町4丁目の家 1707竣工
 - 小金井緑町の家 1707竣工
 - 神保町の集合住宅2 1706竣工
 - 高野台の家 1706竣工
 - 南平台TT 1704竣工
 - 白河のビル 1703竣工
 - 井の頭の家N 1703竣工
 - いわきのスタジオ 1612竣工
 - 神保町の集合住宅 1609竣工
 - 上馬の家 1609竣工
 - 上原の集合住宅 1608竣工
 - 桜堤の家 1606竣工
 - 飯田橋の集合住宅 1604竣工
 - 豊玉中の集合住宅 1603竣工
 - 田柄の家 1512竣工
 - 鷹番の集合住宅 1508竣工
 - 吉祥寺本町のビル 1506竣工
 - 境一丁目の家 1504竣工
 - 上水新町の家 1501竣工
 - オーストラリアハウス
 - 東京ソテリア
 - 光庭の家 1411竣工
 - 戸田の家 1410竣工
 - 境の家 1406竣工
 - 目白の家 1404竣工
 - 多磨町の家 1403竣工
 - 品川の家 1402竣工
 - 下馬の家 1312竣工
 - 新町の家 1312竣工
 - 軽井沢の家 1311竣工
 - 緑町の家 1305竣工
 - 東嶺の家 1302竣工
 - 尾山台の家 1212竣工
 - 豊田町浮石の家 1212竣工
 - 自由が丘の家 1109竣工
 - 多摩川の家 1108竣工
 - 赤坂の事務所ビル 1104竣工
 - 善福寺の家 1103竣工
 - 松原の家 1102竣工
 - 上連雀の集合住宅 1101竣工
 - 桜新町の家 1101竣工
 - 錦の家 1101竣工
 - 美しが丘の家 1101竣工
 - 代沢の家 1012竣工
 - 松庵の家 1012竣工
 - 野崎の家 1011竣工
 - 南千束の家 1011竣工
 - 境南町の家 1009竣工
 - 井の頭の家 1005竣工
 - 下目黒の家 1002竣工
 - 向台の家 0912竣工
 - 赤堤の家 0912竣工
 - 名古屋 菊井の森 0911竣工
 - ソテリアハウス 0910竣工
 - 板橋のガレージ 0910竣工
 - 板橋の集合住宅 0909竣工
 - 世田谷の家 0908竣工
 - 宮崎台の家 0908竣工
 - 
								
 - 2025年の記事
 - 2024年の記事
 - 2023年の記事
 - 2022年の記事
 - 2021年の記事
 - 2020年の記事
 - 2019年の記事
 - 2018年の記事
 - 2017年の記事
 - 2016年の記事
 - 2015年の記事
 - 2014年の記事
 - 2013年の記事
 - 2012年の記事
 - 2011年の記事
 - 2010年の記事
 - 2009年の記事
 
日々のこと
建築家と建てた理想の住まい 2
リビングデザインセンターOZONEで行われている「建築家と建てた理想の住まい100選」に行ってきました。
100もの模型が並んでおり、どの展示も趣向を凝らした内容となっていて見応えがあります。
先日もお知らせしましたが、
当事務所も去年に続き模型を展示させて頂いております。
今年は「境南町の家」です。

今回の為に、新しい模型を作ったのですが、
当事務所でも稀な程の密度と精度で作り込んでいます!!(A氏作) 
実物は足を運んでみて頂けると嬉しいです。
境南町の家の写真は弊所ホームページでも見ることが出来ますが、模型で擬似的に空間体験が出来る良い機会なので近くまでお越しの際は是非お立ち寄りください。
(K)
雪

冷えると思ったら、結構降っていますね。
写真は事務所の窓から。
隣りが開けていて、眺めがよいのです。
(S)
建築家と建てた理想の住まい
<建築家と建てた理想の住まい100選>
http://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/1258.html
会期:2/16(木)〜5/8(火)
会場:リビングデザインセンターOZONE(6F 特設会場)
境南町の家を、模型とパネルにて展示しています。
手摺


1年経っておうかがいした家で、
ふと握った手摺の写真です。
まっすぐの階段はもちろんスッキリとしやすいのですが、
ちょっと回ったりすると、設計も頭を悩ませます。
このときは、回り部分からまっすぐ、そしてまた回る、
一連の流れを、ひとつづきにつなげた手摺を製作しました。
材料は階段材と同じ米松。
大工さんによい仕事をしていただけました。
細部がよく出来ていると、ふとしたときに嬉しくなります。
(S)
外とのつながり
ご無沙汰しております、スタッフの(A)です。
最近ブログの内容が業務外(?)なことばかりでしたので、たまには
建築現場のお話を。
現在、世田谷区で進行中の個人邸の現場です。

東側をみています
東南に道路と接道した角地なのですが、北側には隣家が接近しており、
南側にはマンションの共用廊下が面しています。
幸い、西側隣地が平屋建てのうえ、きれいに手入れされた立派なお庭
が設けられているので、借景することにし、東側も向かいの家と視線
があわないよう開口の開け、東西に気持ちのよい風が流れていくような
居場所を計画しました。

西側をみています
ここを6m近い天井高を持った、この家の中心として捉えることの
できる象徴的な場所とすることで、四季の移ろいや空の移り変り、風の動きを
ダイレクトに感じられる空間にしようと考えました。
都心部の密集した住宅地でも、積極的に自然(外部)を取り込むことで、
思った以上の広がりを体感できると思います。
こういうのを、数字では出せない豊かさというのでしょうか??
現場はこれからサッシ工事がはじまります。
この家は窓が大きな意味をもっていますので、楽しみです。
(A)
井の頭自然文化園

風が冷たい日だったので、シカが仲良くつながっていました(笑)。
散歩がてらに行った動物園ですが、
かなり楽しいかったです!
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/index.html
ぞうのはな子にも会えました。
(S)
2012年スタート
あけましておめでとうございます。
本日より業務をスタート致しました。
事務所は、2012年1月1日より、6年目を迎えました。
もし、5年ごとに区切るとすれば、
2つ目のステージでしょうか。
進んだり戻ったりしながら、ここまできているのですが、
まわりの人たちに支えられてきたことを、
改めて感じています。
今度の5年は、
やっぱり進んだり戻ったり、するのでしょうが、
人のために社会のために、自分たちのために、
もう少し(大いに)、結果を残せるよう頑張っていきたいと思います。
本年もよろしくお願い致しいます。