- 全ての記事
- 蔵前のホテル
- 井の頭の家 A
- 新舞子のソーシャルファーム
- 比良の高齢者施設
- 温泉旅館プロジェクト
- 新プロジェクト
- 高崎リノベーション
- 代々木上原の店舗ビル
- 境南町の家 S
- 新川の家
- 大口駅前プロジェクト
- 吉祥寺東町の庵2
- 上原の店舗ビル
- 富久町の集合住宅
- 中目黒の家H
- 東浅草プロジェクト
- 渋谷東の集合住宅
- 西落合の集合住宅
- 末広通りのオフィス
- 一ツ橋プロジェクト
- 川越のプロジェクト
- 文京PJ
- 宮前の家
- 井の頭の家SY
- 恵比寿西の集合住宅
- 鈴木町の家
- 吉祥寺南町PJ
- 吉祥寺北町の家Y
- 未分類
- おしらせ
- 最近の出来事
- 事務所
- 吉祥寺
- 趣味
- 料理
- 旅行
- あそび
- meets A!
- 中央線ケンチク会
- 中目黒 LIVSUS
- 深大寺元町の家
- 下目黒の家
- 関前の家
- 清里別邸
- ざらら
- 名古屋のプロジェクト
- 三番町のビル
- 上原の集合住宅Ⅱ
- HIROYASHOP KICHIJOJI CELLER
- 軽井沢追分別邸
- 関前テラスハウス
- 九段南の集合住宅
- 中目黒の集合住宅
- 柴又の家
- 上連雀の家
- 東久留米の社屋ビル
- 東五反田の集合住宅
- 勝どきの集合住宅
- 矢来町の集合住宅
- 吉祥寺東町の庵
- 森下の集合住宅
- 西久保テラスハウス
- 井の頭の家K
- 境プロジェクト
- KUDANMINAMI TERRACE
- 宮沢町の家
- 東が丘の集合住宅
- 恵比寿3丁目PJ
- 白河の集合住宅
- 所沢の家
- バイクとオーディオの家
- 上草柳の家
- 御殿山の家
- 吉祥寺本町2丁目計画
- 大正通りの料理店
- 西麻布の集合住宅
- 東久留米の家
- 吉祥寺本町3丁目の家
- 吉祥寺東町の家 1804竣工
- 井の頭の家M 1804竣工
- 恵比寿の集合住宅 1804竣工
- 大井サクラレジデンス1804竣工
- 北烏山の家 1802竣工
- 吉祥寺南町の家 1712竣工
- 深大寺の家1712竣工
- 浜田山の家 1710竣工
- 吉祥寺北町の家
- 目黒の集合住宅 1709竣工
- 中目黒の集合住宅 1709竣工
- 吉祥寺本町4丁目の家 1707竣工
- 小金井緑町の家 1707竣工
- 神保町の集合住宅2 1706竣工
- 高野台の家 1706竣工
- 南平台TT 1704竣工
- 白河のビル 1703竣工
- 井の頭の家N 1703竣工
- いわきのスタジオ 1612竣工
- 神保町の集合住宅 1609竣工
- 上馬の家 1609竣工
- 上原の集合住宅 1608竣工
- 桜堤の家 1606竣工
- 飯田橋の集合住宅 1604竣工
- 豊玉中の集合住宅 1603竣工
- 田柄の家 1512竣工
- 鷹番の集合住宅 1508竣工
- 吉祥寺本町のビル 1506竣工
- 境一丁目の家 1504竣工
- 上水新町の家 1501竣工
- オーストラリアハウス
- 東京ソテリア
- 光庭の家 1411竣工
- 戸田の家 1410竣工
- 境の家 1406竣工
- 目白の家 1404竣工
- 多磨町の家 1403竣工
- 品川の家 1402竣工
- 下馬の家 1312竣工
- 新町の家 1312竣工
- 軽井沢の家 1311竣工
- 緑町の家 1305竣工
- 東嶺の家 1302竣工
- 尾山台の家 1212竣工
- 豊田町浮石の家 1212竣工
- 自由が丘の家 1109竣工
- 多摩川の家 1108竣工
- 赤坂の事務所ビル 1104竣工
- 善福寺の家 1103竣工
- 松原の家 1102竣工
- 上連雀の集合住宅 1101竣工
- 桜新町の家 1101竣工
- 錦の家 1101竣工
- 美しが丘の家 1101竣工
- 代沢の家 1012竣工
- 松庵の家 1012竣工
- 野崎の家 1011竣工
- 南千束の家 1011竣工
- 境南町の家 1009竣工
- 井の頭の家 1005竣工
- 下目黒の家 1002竣工
- 向台の家 0912竣工
- 赤堤の家 0912竣工
- 名古屋 菊井の森 0911竣工
- ソテリアハウス 0910竣工
- 板橋のガレージ 0910竣工
- 板橋の集合住宅 0909竣工
- 世田谷の家 0908竣工
- 宮崎台の家 0908竣工
-
- 2025年の記事
- 2024年の記事
- 2023年の記事
- 2022年の記事
- 2021年の記事
- 2020年の記事
- 2019年の記事
- 2018年の記事
- 2017年の記事
- 2016年の記事
- 2015年の記事
- 2014年の記事
- 2013年の記事
- 2012年の記事
- 2011年の記事
- 2010年の記事
- 2009年の記事
日々のこと
建て方
快晴のもと、建て方が行われました。
境南町の家です。
クライアントと一緒に、
監督さんから、建て方の今と昔の違いを解説いただいたりして、
のどかな上棟となりました。(天気のおかげも)
これから、屋根工事や木工事に入っていきます。
現場の道具たち
境南町の家です。
雨の混じるなか、基礎の配筋検査をおこないました。
鉄筋を組むのは、もちろん鉄筋屋さんなのですが、
変わったスタンドがあるな、と思い見てみると、
ヘルメットをかけるために鉄筋を加工して造ったものでした。
なるほど。
普段の仕事の技術をもってすれば簡単につくれてしまいますね。
現場ではそれぞれ、面白い道具に出会います。
(今回のものは直接工事に使うものではありませんでしたが)
外観
快晴のもと、井の頭の家です。
天候により、遅れていた外装工事もようやくまとまり、
外観があらわになりました。
基本的に既存建物のかたちを活かしていますが、
構成の考え方を捉えなおし、少し工夫したものです。
川と桜並木を臨む、大きな建物になりました。
地鎮祭 境南町の家
境南町の家、無事に地鎮祭が執り行われました。
天気のぱっとしない日が続く中、快晴で気持ちのよい日になりました。
工事も無事に進んでくれそうです。
制作の門扉
井の頭の家です。
今回は、門扉や手摺などのデザインと制作を、
アトリエベガさんにお願いしています。
写真は、原寸の部分モックアップ(つくり途中です)。
何度も打合せを重ね、実物をつくりながら、
検討を進めていきます。
やっぱり実物をみると、イメージが湧くものです。
次の写真は、内装です。
実はこの4枚のガラス、もとの建物の外回りに使われていたものです。
せっかくなのでどこかに活かそう、ということで、
ダイニングテーブルの脇の壁に、室内の窓として利用しました。
この二つ、単体では発想しないようなテイストではありますが、
全体をイメージしながら、コラボレーションしていく楽しさを改めて感じました。
もう少しで
井の頭の家が、いよいよ完成間近になりました。
目の前の立派な桜並木、こちらも満開寸前です。
一部、柱や梁がそのまま見えてくるような内装になります。
いよいよ追い込みではありますが、
仕上工事こそ、一層丁寧な工事を進めていただくように確認してきました。
この春この桜をいちばん楽しめるのは、現場の職人さんたちのようです。
(うらやましいような、ゆっくりとは見れないような。。。笑)
現地視察
東京ソテリアさんへお邪魔してきました。
みんなの暮らしが始まっていて、もう随分となじんでいます。
暮らしで見つけた建物のいい部分やちょっと修正が必要な部分について、意見をいただいたりもできました。とても良い感じに使われています。
犬も随分と大きくなっていたし。
さて、
この日の目的は、次の計画の打合せと現地視察です。
東京ソテリアハウスから歩いてほど近いところに物件はあります。
鉄骨造3階建ての大きな建物を、次の家にしよう、という計画なのです。
まだまだ抽象的なイメージの段階ではありますが、
利用者、スタッフ、その他関係者、
みんなが参加するようなかたちで設計を進めていきたいと考えました。
クリアしなければならないハードルは幾つかありますが、
関係者の意気込みをみれば、必ずや成功するだろうと予感しています。
写真は、ひとつのフロアと屋上の様子。
メンテナンス
本ページ、サーバーのメンテナンスでしばらく開けなかったようです。
ご迷惑をおかけいたしました。
下目黒の家
下目黒の家が完成をむかえました。
落ち着いたら写真をアップしたいと思います。
左官の壁
下目黒の家です。
前回ふれた左官の壁が、ほとんど仕上がってきました。
なかなかいい表情です。
工事全体も残すところ後わずかになりました。